持ち込み手荷物について
機内に持ち込める手荷物についてのご案内です。
機内に持ち込める手荷物サイズとルールについて
※個数:身の回りのもの(ハンドバッグ、カメラ、傘、免税店等で購入したもの)を含め1人2個まで。 ※重量:1人あたり合計7kgまで。 ※サイズ:3辺(縦・横・高さ)の合計が115cm以内かつそれぞれの長さ55cm×40cm×25cm以内のもの。
- サイズ/個数/重量のいずれかが規定を超える場合は手荷物料金をお支払いの上、お預けください。
- 機内収納スペースの関係上、規定サイズ内のお手荷物であっても収納スペースに収まらない場合はお預かり手荷物として貨物室に搭載させていただく場合がございますのでご了承ください。
- 航空保安検査の強化および機内安全のため、機内持ち込み手荷物は最小限にしていただくようご協力ください。
上記内容に同意いただけない場合、搭乗をお断りすることがあります。
液体物の機内持ち込みについて
液体品は以下の条件で機内持ち込みが可能です。
容器のサイズ:1つあたり100ml(g)以下
液体品を入れる袋の仕様:縦20cm以下×横20cm以下、容量1リットル以下 ジッパー付きの透明プラスチック袋
個数制限:1人につき1袋のみ
危険物・機内への持込に制限がある品物について
以下の物品はお預け・機内への持ち込みが禁止もしくは制限されています。必ずご確認ください。
- ライター・マッチ
- 1人1個まで機内持ち込み可能です。(携帯/携行し、喫煙用に限る)
- ターボライターなどの青色の強力な炎を出すタイプのライター、オイルタンク式ライター(吸収剤が含まれないもの)は機内持ち込み、お預けともに不可です。
- 詰替用のオイルやガスは機内持ち込み・お預け不可です。
- 電子タバコ・紙巻タバコ機内持ち込み可能です。(自ら使用するものに限る。預入手荷物としての預かりは不可)
- バンコク(スワンナプーム)、シンガポール(チャンギ)へ到着する便においては、電子タバコ・無煙タバコなどの喫煙器具の機内持ち込み・お預けともに不可です。
- 火を使わない喫煙器具も、他のお客様への快適性を損ねる恐れがあるため、機内での使用(充電も含む)は不可とさせて頂きます。
- モバイルバッテリー(例:スマートフォン充電用、ドローンなど)
- ワット時定格量が100Wh以下のものは持ち込み可能です。(預入手荷物としての預かりは不可)
- ワット時定格量が100Whを超え160Wh以下のものは2個までは機内持ち込み可能です。(預入手荷物手荷物としての預かりは不可)
- 電動車いす用バッテリー
- バッテリーの種類により輸送可能個数が異なります。詳細はお手伝いが必要なお客様をご覧ください。
- 花火・クラッカー
- 機内持ち込み/預入手荷物としての預かり いずれも不可です。
- 刃物類(例:ナイフ/ハサミ/カッター類、先の尖った物(アイスピック、ドライバー)、鈍器(バット類)/工具類
- 機内持ち込みは不可です。
その他にも機内持ち込みに制限のある品物がございます。
詳細は国土交通省ホームページ「機内持込・お預け手荷物における危険物について」をご覧ください。
医薬品、ベビーミルク/ベビーフード、特別な制限食の取り扱いについて
機内で必要分の医薬品、ベビーミルク/ベビーフード、特別な制限食等は透明のプラスチック製袋に入れなくても持ち込み可能です。
ただし、ベビーミルク/ベビーフードは乳幼児のお客様が一緒にご搭乗される場合に限ります。
また、処方薬は処方箋の写し、病名などがわかる医師の診断書類の提示を求められる場合があります。
生き物・動物(ペット)について
動物については預入手荷物としてのお預かり及び機内への同伴は出来ません。
但し、身体障がい者補助犬(盲導犬、介助犬、聴導犬)は無料で客室内にお連れいただけます。
詳細はお手伝いが必要なお客様をご確認ください。